帝都から皇城・エンディングまで:BOF4の攻略17

今回がブレス4のチャート攻略最後の記事となります。

アスタナ基地でエリーナとのやりとりが終わると、
あとはエンディングまで帝都や皇城のダンジョンを突き進むことになります。



特に皇城はラストダンジョンに相応しい長丁場となるので、
釣りのマニーロ屋や妖精コロニーにも手を出してパーティを強化するのも一手です。


また、フォウルがたどったヨギ火山やソン村を訪れることができます。

マスターの個人アクションでアイテムを入手できたり、
わらしべ長者イベントを完結できたりするので是非立ち寄るといいかもしれません。

※以下の記事からネタバレとなります。ブレスオブファイアⅣ未プレイの方は十分ご注意ください。







終章「うつろうもの」:(ラスト)チャート17

~~~~リュウパート~~~~ 
『アスタナ』からワールドマップ
へ出るとイベント

キャンプで一夜があける

【街道】に入る

兵士がいなくなり通れるように

T字路を曲がってワールドマップ
に出るとソン村方面へ

【ヨギ火山】に入る

マスター先頭でアイテム
を2つ回収
↓ 🎁メタル
↓ 🎁マグマのよろい

【ヨギ火山】を出て
ワールドマップへ

『ソン村』に入る

家族とはぐれた難民とお宝交換
「サブゲーム:わらしべ長者」

村の外れの森でアイテム回収

マスター先頭で切り株を破壊する
↓ 🎁土のゆびわ

『ソン村』を出て
ワールドマップへ

【帝都】に入る

門前町で装備を整える

帝都の奥に進む
↓ 🎁必殺の炎
↓ 🎁ダマスカスヘルム
↓ 🎁2000z
↓ 
↓ 🎁リッチマード

本通りを進んでいくと
BOSS戦(アーター)

アーターを倒すとイベント、
ワールドマップへ

皇城側から【帝都】に入る

ルーン将軍がいた門の付近
にアイテム
↓ 🎁サンダークラッカ

ワールドマップに出て
【皇城】に入る

庭園の宝箱は橋を渡る手前
で横にそれると取りに行ける
↓ 🎁いやしのうでわ

皇城内部入ってすぐに
アーターとのイベント
(転送装置は使えず)

先に進むと宿直室、下への
階段、エレベータのある
フロアへ(5F)

宿直室に入る

マスター先頭で個人アクション
の頭突きをタンスでおこなう

「皇城の鍵」を入手

階段を塞ぐ扉を開け4Fへ

落ちているアイテムを回収
しながら下に降りていく流れ

🎁リッチマード(4Fの本棚)

4Fの倉庫部屋にアイテム
↓ 🎁スカウター
↓ 🎁連元気玉
↓ 🎁ひょうがのかけら

🎁魔法のかけら×5
(4F倉庫の先の通路)

🎁土のおまもり(3F)

🎁炎のおまもり(2F)

2Fの図書室?の棚にアイテム
↓ 🎁水のおまもり
↓ 🎁サンダークラッカ
↓ 🎁純元気玉×2


🎁黒しょうぞく
(1Fの衣装部屋)

1Fの中央フロアでBOSS戦
(ドラゴニュート)

倒すと「あおい破魔のフダ」
が出現、入手する


🎁デスおじや×4(1Fの台所)

1F中央フロアのテーブルのある
高台にアイテム
↓ 🎁連元気玉×5

🎁はやてのふく(1F寝室)

1F倉庫部屋にアイテム
↓ 🎁プロテイン×2
↓ 🎁パワーフード×2


エレベータでいったん5Fに戻り、
青いフダの扉の先へ寄り道する
↓ 🎁アンティマ(5F)

はしごを降りて4Fへ
↓ 🎁ドラゴンヘルム

さらにハシゴを降りて3Fへ
↓ 🎁必殺の炎×3

これで青いフダの寄り道は終了、
1Fに戻り先に進む

エレベータで地下1Fへ

地下1Fの武器庫にアイテム
↓ 🎁メタル×2
↓ 🎁アセンシオン

🎁メタル×3(地下2F)

地下1Fの中央フロアにある
ポツンとした行き止まりに宝箱
↓ 🎁シャーマンリング

地下2Fで「黄色い破魔のフダ」
を入手する

地下2Fで黄色フダの扉の先へ
↓ 🎁気つけ薬×5

来た道を引き返すことになるが、
ここで宝を取りに1Fへ寄り道

1Fの黄色フダの扉の部屋に入る
↓ 🎁ドラゴンアーマー

これで1Fの寄り道終了、
地下1Fに戻る

黄色のフダついた綱(つな)
を解呪してさらに先に進む

地下3Fで「赤い破魔のフダ」入手
↓ 🎁命のかけら×5

宝を取る寄り道のために
1Fにいったん戻る

1Fのセーブ部屋の先から
地下1Fに降りる

赤いフダの部屋でアイテムを入手、
これで寄り道は終了
↓ 🎁ドラゴンブレード

地下3Fからエレベータでさらに
最深部に進む

最深部のセーブ部屋
の棚にアイテム
↓ 🎁超元気玉

セーブ部屋の向かいにある
倉庫部屋の棚にアイテム
↓ 🎁知力の実×3

一本道の階段をひたすら降りて
玉座の間へ

イベント、ラストバトルへ


今回の記事でチャート攻略は終了です。

フォウルパートで取得できる宝は省略してあります

※チャート内での特殊文字について
🎁=拾えるアイテム
【】=ダンジョン名(敵が出るエリアマップ)
『』=町や村などの名前(エンカウントしないエリアマップ)



リュウ達によるソン村とヨギ火山の訪問

BOF4:ソン村の地主との会話シーン
© CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

ヨギ火山、ソン村はリュウパートとしては寄り道であり、立ち寄らなくても話が進みます。

ですが、ここでフォウルの軌跡をたどり余韻にひたるのも一興でしょう。
BOF4:ソン村の腹掛けの子供との会話シーン(リュウパート)
© CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
相変らずな腹掛けの子供



実利的にはアイテムの入手、わらしべ長者イベントの完結(伝承師マニーロからスキル「ルーレット」を伝授してもらう)となります。

特に土属性攻撃を受けて回復できるアイテム「土のゆびわ」は是非ゲットしておきましょう。

「土のゆびわ」がある場所

BOF4:ソン村外れの森にある宝箱は切り株が邪魔になっている
© CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
ソン村外れの森でフォウルが取れなかった宝箱を思い出そう。
「土のゆびわ」はソン村でも外れの森にあります。

フォウルパートで「パパン」と戦った場所と言えば思い出していただけるでしょうか。


リュウパートではマスターがいるので、通路を妨害していた切り株を個人アクションの頭突きで破壊することができます。
© CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

同様にヨギ火山においても宝箱への通路を塞ぐ岩は、マスターの個人アクションで破壊することができます。
(宝箱の中身はショボくね?!)



襲われた帝都はダンジョンです

【帝都】では既に魔物に襲われて壊滅状態になっています。

街としての機能は入口のフロアのみであり、
その先から敵がエンカウントするダンジョンとなっています。

特に複雑な構造ではないので敵とのバトルに集中していけばよいでしょう。


ただし、1つだけお知らせしたい点があります。

帝都には1つだけ取り逃しやすいアイテムが落ちています。
その取り方だけ気を付けてください。

まず、帝都の一番奥では「アーター」とのBOSS戦が待っています。

アーターを倒すとルーン将軍とのイベントが始まるのですが、話が進むと自動的にワールドマップに移り、自然と皇城に向かいたくなるように画面が切り替わります。

ここでもう一度【帝都】に皇城側から入ります(ソマの森からのルートだと門前町からスタートしてしまいますので)。

すると、ルーン将軍が倒れていたほうから【帝都】に入ることができます。

ルーン将軍の姿は見かけないのですが、付近の建物の影に落ちている革袋を発見できます。
BOF4:帝都に落ちているアイテム・サンダークラッカ
© CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
革袋の中身が「サンダークラッカ」なので大した事ではないのですが、

ルーン将軍の形見みたいに感じてしょうがないです。多分違うだろうけど…。



帝都で武器・防具を買うことは超重要!

帝都の奥に進む前に是非ひと手間かけてほしいことがあります。

帝都のお店で売られている武器・防具はこれからの戦いで非常に役立つものがあります。
なので確実にリュウたちの装備を見直してみてください。

ま、まぁ釣りでマニーロ屋の武器・防具を揃えるほうが強いんですけど。
マニーロ屋の武器防具は特別ということで。


帝都で買うべき装備は、

めぐみの杖(ニーナ)
ディアナのドレス(ニーナ・アースラ)
ミストアーマー(リュウたち他)

この3点は外せないでしょう。
なぜなら死属性耐性が上がるからです。


また、ディアナのドレスとミストアーマーは精神と状態異常の耐性も上げてくれるため、皇城のほとんどの敵がしかける嫌らしい技にかかりにくくなります。


ダンジョンの探索に集中するためにも、バトルで余計なケアをしなくてすむようしっかりと準備をする必要があります。

皇城で帝都の防具のありがたみがわかる!!

これから進むべき【帝都】・【皇城】で遭遇する敵の特徴として、「死属性攻撃が多い」という点が挙げられます。

例えば帝都に出没する敵・シャドウの瞬獄殺「滅殺」。
シャドウは皇城でも出現します。

他にはカロンの「呪爆」、
バシュラの「ワース」、
フウインシの「ギュガガン(敵専用技)」、
トウコツの「ワース」、
タクヒの「きゅうけつ(敵専用技)」など。

加えてBOSSであるドラゴニュートはワースを前衛全員にかける「フェードブラック」という厄介な技を使ってきます。

このような一撃死の技が飛び交い、なおかつ精神・状態異常の技がオンパレードする場所がラストダンジョン・皇城です。

帝都の武器屋で装備を買わないで突っ込むマネは是非自重されることを願っています。





皇城は長いけど迷子の心配は不要(エレベータもあるし)

皇城はブレス4で最も長いダンジョンです。
強力な武器防具なども落ちていてしっかり拾いながら進める必要があります。

階数としては5Fからスタートして下に降りていくかたちです。

5Fから4Fへ降りる階段にはショボい格子扉があって進めないですが、近くの兵士詰所(休める部屋)でその鍵を入手できます。

BOF4:皇城の鍵の場所
© CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
タンスにゴン♪
4Fから下の階層には独特の仕掛けがあり、迷うことに不安になりそうですがこのちょっとした仕掛けを解いたり、アイテムを回収してしまうとルートで悩むことがなくなります。

各階に共通してダンジョンの構造は、中央に大きなフロアがあり、その外周に小部屋とか通路が並ぶようになっています。

ためらわずに挑みましょう。


破魔のフダをはがして、アイテムを拾いつくすと一本道に

皇城の特徴として3種類ある「破魔のフダ」によって所々の通路が塞がれている点が挙げられます。

BOF4:皇城内の破魔のフダで封印された扉
© CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.


これは要するに、一度は回り道して下さいねってことです。
護符をはがしてからは進む道がシンプルになります。


この護符をはがす事とアイテムを入手することが、
皇城での寄り道となります。



皇城で登場する敵について

皇城では上下の階を行ったり来たりします。

当然階層や部屋によって遭遇する敵が異なるので出現場所を把握するのは重要です。

以下にエンカウントする敵とその遭遇フロアを示しておきます。


階数 具体的フロア 出現する敵
4F (どこでも同様の敵編成) シャドウ、カゲバシリ、ムツバ、ホシヨミ
3F 中央の大フロア アクイ、ホシヨミ、カロン
明るめの広い通路 ムツバ、カゲバシリ、オロチ
暗めの小部屋と通路 オロチ
2F 中央の大フロア アクイ、バシュラ
通路 ムツバ、カゲバシリ、オロチ
会議室・図書室 カロン、ホシヨミ、アクイ
1F 中央の大フロア グミオウ、グミナース、こどもグミ、
グミブラック、メイジグミ、めだまグミ
衣装部屋・2Fへの階段がある通路 ムツバ、カゲバシリ、カロン
その他の小部屋 アクイ、カロン
地下1F 中央の大フロア ホシヨミ、ゲッコウ、フウインシ、ガシャドクロ
通路・小部屋 オロチ、ガシャドクロ
B1F⇔B3Fの大階段 オロチ
地下2F (どこでも同様の敵編成) トウコツ、タクヒ、ガシャドクロ
地下3F (どこでも同様の敵編成) ミズチ、ゲッコウ、バシュラ、アクイ
最深部 (どこでも同様の敵編成) アームストロング、アクイ




皇城に出没するレアアイテムを落とす敵

皇城で遭遇する敵はラストダンジョンだけあってレアアイテムを所持しています。
えふかんが是非ゲットすることをおススメしたいものを厳選してみます。


レアアイテム 落とす敵 ドロップ率 盗めるか
スライサー ムツバ 1/128 ×
斬馬刀 バシュラ 1/64
グミ王の剣 グミ王 1/128 ×
天使のむねあて フウインシ 1/128
ウロボロス トウコツ 1/64

盗めないアイテムに関しては単に「おまじない」をかけてひたすら何体も倒すしかありません。

盗める場合は以前どこかで説明しましたが、
「おまじない→ぬすむ→ぶんどる」
もしくは、
「おまじない→ぶんどる→ぬすむ」
でドロップ率をアップさせると良いでしょう。

ラクにゲットするコツはそれ以外にも遭遇する場所も重要です。

例えば「スライサー」の場合、
単にムツバが出現するフロアをウロウロするだけではなく、

ムツバが一度に3体出現する場所を選ぶとか、

ムツバ以外の敵が倒しやすい場所を選ぶと遊びやすいでしょう。
上記の表を是非参考にして場所を探してみてください。



グミオウについて

中ボス?的なドラゴニュートが出現する1Fの大きな中央フロアではグミオウと遭遇することができます。

グミオウは確率128分の1で最強の攻撃力を持つ「グミ王の剣」を落とすことがあります。

是非とも入手したいですが、グミオウは早さが200であり、こちらが攻撃する前にほぼ逃亡してしまいます。

まずはグミオウの逃走を対策することになります。

そこでまずは「ぬすむ」や「ぶんどる」でリンゴを盗みます。
グミオウはリンゴを盗まれると逃げるのをやめるのです。


しかし、攻撃がドメガ、バルハラー、メコムなどに変化し、凶悪な重属魔法をガンガン使ってきます。

逃走対策の次に凶悪な魔法に対処することにもなります。


グミオウの逃走対策として、仲間の早さを上げればいいのですがこの場合、

「早さを243より高くすればグミオウより先に攻撃できる」

と覚えてください。

敵や味方の早さは実際のバトルではランダム補正がかかり、スリリングな展開となる仕様になっています。

これはブレス4だけに限らず多くのRPGで見られる仕様です。

グミオウなどのすばやい敵はプラスマイナス43の補正がかかるようにできています。

ですのでリュウ達の早さが243を上回れば100%先んじて攻撃できます。


早さを上げる方法ですが、レベルが低いうちは早さを上げる伝承師に師事してコツコツLv上げするのがてっとりばやいでしょう。

そしてLv上げと並行して妖精を難度5の探検に行かせることをおススメします。
妖精が難度5を探検すると「つばめのす」を持ち帰ることがある


グミオウは他の敵と違って攻撃がキツイです。
クリアしてからのお楽しみとして後回ししても十分問題ありません。


どうしてもグミオウの剣が欲しいという方は、
Lv上げする場所をサルディン北部にして、エッグクラッカーという敵から「つばめのす」を盗みながら妖精を難度5の探検に行かせるのを繰り返すと良いでしょう。

とにかく、グミオウの剣をゲットするコツは、

「まず早さを上げること」

これが重要です。



ラスボス・フォウルの攻略

玉座の間の奥に進むとフォウルが召喚されたという石舞台に行き着きます。
そこでフォウルとの最終決戦が始まります。


ラスボス第一戦:(ノーマル)フォウル

「盗めるアイテム→竜のなみだ(確率は16分の1)」

イベントバトルと言ってもいいでしょう。

4ターン目までフォウルは語りながら通常攻撃をします。
防御や回復をするぐらいでいいでしょう。

余裕があるなら「竜のなみだ」を盗んでもいいのですが、
コンボで確率を上げることができないので運頼みです。


5ターン目に「エバーホワイト」で本気の攻撃をしてきます。
このターンだけは確実に防御しましょう。

「エバーホワイト」に耐えれば第一戦は終了です。



🔍ラスボス第一戦終了後・フォウルの問いかけ

すぐには第二戦に突入しません。
フォウルがリュウに様々な問いを投げかけてきます。

これにどう答えていくかで、エンディングは二通りに分かれると解釈してよいでしょう。

答えている最中、リュウのリアクションが少し変化したり(フォウルの手を払いのけるか、首を振るかの違いぐらい)、
最後の問いが変化しますがその後の変化やエンディングは2通りのみです。


どちらがベストなエンディングかはプレイヤーの解釈しだいなので何とも言い難いですが、
えふかんはスタッフロールが流れるほうをグッドエンディングと呼ぶことにします。

問いかけによる選択肢の分岐では「分らない」という選択肢の解釈に、えふかんは長い間悩みました。

なので皆さんに簡単に説明すると、

  • フォウルに多く同意(上の選択肢)→バッドエンディング
  • フォウルにほとんど同意しない(下の選択肢)→グッドエンディング

です。

一連の3つの問いかけに対する返事によって、最後の4つ目の問いかけが変化します(へたするとこの問いかけ自体が発生しない場合も)。

フォウルに意見に同意できないもしくは判断できないという旨の答えを多くすることで、グッドエンディングに向かう第二戦が始まります。



ラスボス第二戦:タイラント

確実に抑えたいデータをまとめます。

  • 推定HP:60000
  • 盗めるアイテム:皇帝のよろい(恐らく確率は16分の1)
  • 落とすアイテム:アンブローシア(100%落とす)

フォウルの装備品をリュウにも着けさせたいなって思ったことはありませんか。
えふかんは何度か考えたことがあります。

第三戦でもそうですが、ラスボスで皇帝装備を盗むことができます。

皇帝のよろいは精神・状態異常などの耐性が上がるわけではないので、使いどころがいまいち分かりません。

さらには盗むとき、コンボを発動しないとなかなか盗めない絶妙な確率になっています。

完全におまけ要素とみていいでしょう。
2周目、3周目など余裕があるときチャレンジすればいいと思います。
(ラスボスで入手したアイテムはクリア後のデータに引き継がれます。)


タイラントの攻撃


  • ダークパニッシュ(全員にブレスダメージ)
  • ダイアボリカル(魔法属性かつ状態異常属性、「毒・混乱・盲目」)
  • 結界(補助的魔法を無効化)
  • 波土破、波水牙、牙流風
  • 通常攻撃(痛恨率が高い)

魔法耐性や状態異常耐性を上げてダイアボリカルにかかりにくくすると、非常に戦いやすいです。
帝都で購入できる鎧をそのまま装備していれば問題ないでしょう。


結界を使うため(第三戦でもそう!)クレイの出番がないですね…。
クレイ、影がどんどん薄くなる…。


タイラントの対処法

タイラントは毎ターン、エレメンタルチェンジをして強い耐性が変化します。

しかし、「火」耐性だけは強くなることがありません。

なので考えるのがわずらわしい自分は魔法を全て火攻めにしました。
「パドラーム、ほむらばしら」をかけまくりじゃいっ!!!

また、物理攻撃の防御力は気持ち高いかなという気がします。

全員に火属性の攻撃手段を持たせるのは難しいので、「シャドウウォーク」やサイアスの「斬光剣」など強い体術でゴリ押ししても構わないとえふかんは思っています。


ラスボス第三戦:スピリチュアル


  • HP:60000
  • 盗めるアイテム:皇帝の剣(恐らくは確率16分の1)
  • 落とすアイテム:(なし)

HPはタイラントと同じですが、攻撃が嫌らしく回復などで手間取ります。

えふかんは各攻撃の特徴をしっかり把握していなかった頃、かなり苦戦を続けていました。
ラスボスは特に魔法属性の攻撃が目立つので、賢さを上げない伝承師に師事してばっかりだから、えっらい苦労しました。

スピリチュアルの攻撃


  • アブソリュート1(全員のHPを1にする)
  • パワーフラックス(全員に無属性魔法攻撃)
  • テラブレイク、カタストロフ
  • ダイアボリカル(魔法属性で状態異常「毒・混乱・盲目」)
  • 結界
  • 通常攻撃(痛恨率高い)

「アブソリュート1」についてですが、この攻撃は3ターンに1度使うか使わないかの頻度で毎ターンかけてこないようです。

実際には1ターン目にいつも必ずかけてきます。
1・4・7・11…ターン目にはかけてくる可能性があると考えてよいでしょう。


スピリチュアルの対処法

もし魔法攻撃のダメージがきついなと感じた場合、
チェクの長老に師事して魔法耐性を+1上げることをおススメします。

えふかんは、そういう場合どうしてたかというと

伝承師変えるの面倒だったから、余ったゼニーで回復アイテムを買いまくった!!





これでブレス4のチャート攻略記事は以上です。
閲覧者の皆様、貴重なお時間を割き、御一読ありがとうございました。
それではシーユーネクストアーティクル!🐌

BOF4記事一覧に戻る↓
 ⏮ブレスⅣ・TOPページ

前回の攻略記事↓
 ⏪ムクトの岸壁からアスタナ基地まで:BOF4の攻略16


0 件のコメント:
コメントを投稿